Eri Wildeの那由多ブログ

エリワイルド(Eri Wilde)のブログです。 本名は福田英里子です。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。英語講師、日本語講師、通訳、香川せとうち地域通訳案内士、翻訳、SE、占い師、心理カウンセラー、YouTuberをしています。二人の兄弟の母親です。音楽(ピアノやウクレレの弾き語り)、アートなど多趣味です。次男は発達障害です。 お仕事のご用命は下記のメールアドレスまで宜しくお願い致します。eriwilde0@yahoo.co.jp

私が英語力を維持向上するためにしていること

今回は、私が日々英語力を維持向上するためにどんな勉強(遊び?)をしているかについて、ざっくばらんに紹介したいと思います。

 

1.ネイティブキャンプ (Native Camp)

フィリピンを拠点にしたオンライン英会話です。

スマホにアプリをインストールすると、自分のプライベートスペースが英会話教室に変わります。

レベル毎に準備されている教材も充実していますし、世界中の様々な国々出身の講師が常時オンラインで待機してくれているので、好きなタイミングでいつでもレッスンが受けられます。

英語ネイティブではない先生でも、英語力はかなり高いので、様々なアクセントの英語に慣れたい私にはとても嬉しいです。

私のお気に入りのレッスンはFree Talkingです。何でも好きな話題について話せるので、ちょっとお喋りして気晴らししたい時にはとても重宝しています。

何と言っても通訳ガイドにとってはスピーキング力が要ですので、今の私にとってとても大切な学校になっています。

ネイティブの講師にこだわり過ぎさえしなければ、1ヶ月に6千円台でレッスンを受け放題なのもお得です。家族ですれば1人増える毎に千円台なので、もっとお得です。

実は私自身もNative Campで講師として登録しています。正直、収入面では理想的ではないのですが、講師としての経験は貴重です。

 

下記のリンク先からNative Campでお試しレッスンを受講できます!

宜しくお願いします!

https://nativecamp.net?cc=FR_146182

f:id:EllyFP:20191115165549p:image

 

2.英語の電子書籍を読み書きする

Wattpadというアプリは、簡単に電子書籍を作成したり、他の人が作成した電子書籍を無料で読んだりできるアプリです。

分からない単語がある時には、その単語を長押しすると辞書が表示されるので便利です。

私はこちらで英語のエッセイや小説を読みながら、細々とですが自分の創作活動もしています。自分の電子書籍を作ってみたいという願望を叶えるための手助けをしてくれる素敵なアプリです。

特に本の書き方について書かれた電子書籍がたくさんあるので、興味深く読んでいます。

 

3.Facebookのおすすめ動画を観る

Facebookのアプリには、おすすめの動画が観れるWatchという機能があり、その大半には英語の字幕がついています。セレブの出演するバラエティ番組やコメディ、ドキュメンタリーなど、面白い内容の動画が次々に表示されるので飽きません。しかも無料です。

たまに字幕がない動画もあるのですが、リスニング力を試すために頑張って聴いてみたりしています。

本当は洋画を字幕付きで観るのが一番良いのですが、Netflixだと、英語の字幕付きで観れる洋画が限られているのが残念です。だからFacebookWatchは重宝しています。

 

4.洋楽をカラオケやウクレレ弾き語りで歌う

私はSmuleというカラオケのアプリを使っています。デュエット曲で誰か他の人の録音に参加すると、無料で歌えるのがナイスです。

自宅にいながら、世界中の誰かと一緒にカラオケボックスにいる気分を味わえます。

ウクレレで弾き語りするのも好きです。最近はちょっと怠け気味ですが…。

英語は音楽で身に付けるのが一番良いと思います。

 

5.NHK WORLDの英語のニュースアプリを読む

日本のニュースを英語で読める無料アプリです。通訳ガイドのお仕事をする時に外国人に頻繁に尋ねられる話題についての情報が満載です。日頃から海外から見た日本がどのような姿なのかを意識しておくことが大切です。

 

以上、ざっとですが私の英語力の維持向上の糧を紹介させて頂きました。私のやり方が他の誰かの役に立つかどうかは分かりませんが、ご参考にして頂ければ幸いです。

香川せとうち地域通訳案内士としての新たな旅立ち

先日の効果測定の結果がハロウィンの夜にメールで通知されました。

結果は、無事合格でした。

振り返ってみれば、本当に色々ありました。去年不合格だった時には、さすがに挫けそうになった事もありましたが、持ち前の負けん気の強さでここまで這い上がってきました。メンタル的にも去年はまだかなり不安定でしたが、今年は充分な休養を取りながら、自分にとって一番大切な目標に向けて集中できたことが、成功の要因の一つだろうと思います。

又、周囲のたくさんの人々にも精神的に支えられました。ボランティアでガイドした外国人のお客様も励ましてくれました。私の進むべき道に光を当ててくれた全ての人々に今は感謝の気持ちで胸が一杯です。

もし合格できたら自分へのご褒美に買おうと決めていた、ネスカフェバリスタを昨日買いました。とても美味しいカフェラテが家で飲めるようになりました。

次の目標は、全国通訳案内士の国家資格を取得することです。今年受験した一次試験の結果は11月7日に発表される予定です。今回は一発合格はおそらく無理だろうと思います。来年の試験を目標に、日本地理と日本歴史の勉強を続けたいと思います。

何はともあれ、これでやっと晴れて「地域通訳ガイド」を名乗ることができます。肩身の狭い思いをしなくても良くなるので、ほっと一安心です。

これからも気を抜かずに精進を続けたいと思います。

f:id:EllyFP:20191103144220j:image

令和元年度香川せとうち地域通訳案内士認定研修の効果測定

今日、令和元年度香川せとうち地域通訳案内士認定研修の効果測定(実質的には面接試験)を受けました。

昨年は不合格でしたので、今年こそは合格したいと意気込んで臨みました。

昨年の主な敗因はアイコンタクトの欠如でしたので、今年は眼鏡をやめてコンタクトレンズにしました。昨年はすっぴんだったので、今年はしっかりメイクしました。又、口角を上げて話せるように、オンライン英会話などでトレーニングしました。服装は、スーツではありませんが、英語講師の仕事着で、ややフォーマルに黒のパンツに長袖の紺色のブラウスを着て行きました。

自己紹介に30秒から1分、プレゼンに2分から2分30秒、質疑応答に5分から6分、計10分という内容でした。

自己紹介は割とスムーズにできました。内容は大体下記の通りです。

私の名前は○○です。エリーと呼んでください。私は英語講師、翻訳、通訳、易者易断をしています。今年は高松港でクルーズ船の乗客のためのボランティア通訳ガイドをしています。私の最大の喜びは、お客様の香川県での観光の体験について好意的なコメントを聞くことができることです。

私が選んだトピックのカードは、「日本酒」、「丸亀うちわ」、「善通寺」の三枚でした。私は善通寺から歩いて20分位の所に住んでいて、しょっちゅうお参りに行っているので、弘法大師のご加護を感じ、「善通寺」を選びました。去年は「弘法大師」についてプレゼンしたので、もはやただの偶然とは思えないくじ運です。ミニ八十八ヶ所巡りお砂踏みのご利益なのか、まさに同行二人といったところです。

根があがり症なので、緊張でプレゼンが途中でしどろもどろになってしまいましたが、何とか結論まで話すことができました。私が話した内容は大体下記の通りです。

善通寺は、日本で最も著名な仏教の僧の一人である弘法大師の生誕地であると信じられており、拝殿には薬師如来の仏像がある。その仏像には現世での幸福を祈ることができる。善通寺は9世紀の初め頃、弘法大師により中国の建築様式を習って造られた。時折、五重の塔の中に入ることができる機会があり、上部から境内を一望できる。

質疑応答は下記の通りです。

質問) 善通寺はどこにありますか?又、善通寺にはどうやって行くことができますか?

回答) 善通寺香川県の西部にあります。高松から電車で1時間程度、車で1時間半程度です。善通寺駅から善通寺まで歩いて行くことができます。

質問) 京都や奈良のお寺では入場料が必要ですが、善通寺は入場料は必要ですか。

回答) いいえ、入場料は必要ありません。

質問) 善通寺にはお墓はありますか。

回答) お墓はありませんが、仏塔があります。一般の人々の遺骨が納骨されており、外から見ることができます。

質問) 善通寺のご利益には何がありますか。

回答) 長寿、商売繁盛、先祖供養、健康増進などです。

面接官の感想) 私にとっては病気治癒が重要です。

回答) 私も同じです。

質問) 善通寺の近くに有名な菓子屋があると聞きましたが。

回答) はい、「くまおか」というカタパン屋があります。とても硬い生姜入りの甘いクラッカーを売っています。子供の歯固めには良いのですが、シニアの方には硬すぎるかもしれません。

(面接官が笑ってくださいました。)

質問) あなたはどうして香川せとうち地域通訳案内士認定研修に応募しましたか?

回答) クルーズ船の通訳ガイドのお仕事を続けたいと思います。より多くのお仕事の機会を得たいと思います。より多くのお客様とお話したいと思います。

以上でした。

今はもうただ、人事を尽くして天命を待つ、といった心境です。

今夜は企業を招いたマッチングイベント(懇親会)があるので、名刺と自己PRシートをしっかり用意しました。良いご縁に恵まれることを期待しています。

f:id:EllyFP:20191020141154j:image

無資格通訳ガイド奮闘記

しばらくぶりにブログを書いています。

瀬戸内地域は現在、秋の行楽シーズンを迎える中、瀬戸内芸術祭も開催中とあり、有資格の通訳ガイドさんたちは大忙しです。世界中のあらゆるメディアで瀬戸内がお薦めの旅行先として紹介され、瀬戸内に訪れる外国人観光客は毎年増えています。

さらに、ラグビーのW杯の来日外国人応援客の御一行様がツアーで瀬戸内地域にも訪れることになり、通訳ガイドの需要が、私のような下っ端にも届くようになりました。

私は出産前に、ボランティア通訳ガイドとして活動していたことがきっかけで、団体の外国人観光客のガイドをさせて頂いた経験もあったので、無資格でも良いとのことで、幸運にもお仕事を貰えました。

今回のお客様はアイルランドの応援客で、ラグビーでは日本と同じブロックということで、戦況に気を揉みながらのお仕事です。

幸い台風は福岡には影響せず、アイルランドチームは8強に決定し、お仕事も気が楽になりました。

ガイド地は、兵庫県は姫路城、岡山県は後楽園と倉敷、広島県福山城鞆の浦です。

どの場所もガイドとして行くのは初めてなので、全ての目的地に下見に行き、現地のガイドさん達に色々教えて頂きました。ついでに写真も撮って貰いました。

f:id:EllyFP:20191013123637j:image

そして、10月9日には何とか無事に任務を完了することができました。この日の行き先は姫路城と後楽園でした。

正直申しまして、31名様を連れてガイドするのは至難の業でした。声が全員には聞こえません。ガイドリーダーの方に尋ねると、通訳ガイドさんの中には拡声器をお持ちの方もいらっしゃるそうです。自腹を切って所有していらっしゃるようです。今後団体のお客様のガイドのお仕事を続けてさせて頂けるとのなら、私も買った方が良いのかなと思案中です。

団体客の中には、速足の方もいればゆっくり歩く方もいるので、移動中どうしてもバラけます。小高い築山に登る人もいれば、登らない方もいます。皆さん立ち止まって写真を撮る場所も違います。それでも皆さんきちんと時間までには大体バスに戻って来てくださいました。とても助かりました。

一番驚いたのは、姫路城の天守閣にある刑部神社で、大勢のアイルランド人が、勝利を願って何とお賽銭を入れて、参拝していたことでした。お参りの仕方を教えて差し上げると、その通りにしておられました。私は、四国八十八ケ所のお寺でも、外国人観光客がお賽銭を入れて拝んでいるところなど殆ど見たことがなかったので、とても感動しました。そして益々アイルランド人が好きになりました。

f:id:EllyFP:20191013123340j:image

姫路城の天守閣では靴を脱がないといけないのですが、「どうして靴を脱がないといけないんですか?」と尋ねられました。戦火で焼けた後に復元された天守閣なら土足のまま入れる所もあるのですが、江戸時代から残っている天守閣、しかも国宝となると話は別です。大切さを説明して差し上げると、理解して下さり、裸足で歩かれていました。

後楽園では、能舞台、雁木、大きな石、ハスの池、茶室、鯉が泳ぐ池、かすかに紅葉が始まった楓、タンチョウヅルなど、様々な風景を楽しんで頂きました。とても気に入って頂けたようでした。

f:id:EllyFP:20191013123452j:image

10月14日と15日にもお仕事があります。15日は私の誕生日なので、このお仕事は神様からの贈り物かもしれないとも思います。かなり過密スケジュールなので、駆け足になりそうですが、ゆっくり楽しんで貰えるように工夫したいと思っています。

10月20日には香川せとうち地域通訳案内士の効果測定(実質的には面接試験)があり、その対策もしないといけないので、気忙しいですが、実際に仕事をするのが一番の対策だとも思いますので、なんとか頑張って全てを切り抜けたいと思います。

TOEICで自己ベストスコアだけど

先日受験したTOEICの結果が、本日インターネットで公開されました。

結果は下の画像の通りです。

f:id:EllyFP:20190617094730p:image

何とか自己最高記録のスコアを取ることができました。15年前のスコアが910点でしたので、それより少しだけ上回りました。去年は895点でしたので、後退を挽回できたことは嬉しく思います。

これから又英語講師の求人に応募するので、履歴書には早速このスコアを書きたいと思います。

でも、私の周りには990点満点を取るようなツワモノもいるので、正直、もう少し高いスコアを取りたかったのですが、今後の自分に期待したいと思います。やはり主にパート2での失点がかなり大きかったようです。リーディングパートで4問も間違えていることも結構ショックです。自分では正解していると思い込んでいたけれども間違っていたところがあったようです。

何はともあれ、TOEICでハイスコアを取るためには、やはりTOEICそのものの対策勉強をすることが肝心なのだろうと思います。TOEICだけで総合的な英語力が測れるかと言うと、そんなこともないでしょうけれど、一つの尺度として世間、特にビジネスでは最も重要視されている試験ですから、努力して損はないはずです。

井の中の蛙」にならないよう、慢心せずに勉強を続けたいと思います。

 

次男の成長は七転び八起き

今日は次男の発達について書きたいと思います。次男は現在5歳6ヶ月になります。

次男は、知能検査で、同年代の子供より約一年半程度知的発達が遅いと診断されていて、ずっと児童精神科に通っています。そして、「ことばのリハビリ」という言語訓練を一ヶ月に一、二回受けています。

ことばについては、最近特に会話力は少しずつ伸びていると感じられますが、幼稚園の同じクラスのたいていのお友達がひらがなを書くことができる中、未だひらがなはほとんど読めません。又、色の名前がほとんど覚えられていません。信号機の見方などは理解できているようなのですが、色と色の名前が一致していないのです。

英会話スクールには、紆余曲折もありますが、なんとか通い続けられています。気分で行きたくないと言ってみたり、レッスン中にお友達にちょっかいを出したり、先生に抱きついたり、色々大変ですが、本人も外国人と話すのは好きなようで、病院のエレベーターで偶然乗り合わせた金髪のご年配の女性に、「ハロー」と声をかけて、「ベリーグッド!」と褒めてもらってとても嬉しそうでした。英語を話すことの価値は子供ながらに理解しているようで、私も諦めず通わせ続けていて良かったと思います。

又、ADHDの疑いもあります。最近は、以前ほどの衝動性は少なくなってきてはいるのですが、まだ、お友達が遊んでいるおもちゃが魅力的に見えると、突然取り上げようとしてトラブルを起こすこともあります。悪気はないのに突然知らない子に抱きついて泣かせてしまい、自分でも困って泣き出してしまうこともあります。自分が取る行動がどんな結果につながるのか、想像できずに衝動的に行動してしまうのです。

何より手を焼かされてきたのが、トイレトレーニングです。何とかおしっこはかなり前から自分でトイレに行けるようになっていたのですが、うんちは言えず、立ちっぱなしでパンツの中に包んでしまって知らんぷりし続けてきました。

父は私に、「叩いて教えろ」と怒鳴り続けていましたが、私はそれに効果が無いことに気付き、うんちをパンツに包んでも叩くのをやめました。一生懸命、何回も、次男がうんちをパンツに包むたびに、トイレに行くように言葉で説得を続けました。諦めたらいけない、いつかは次男も分かってくれると信るよう努めました。包んだ後でも黙っていないで教えて欲しいと言い聞かせ、少しでも良い変化があれば褒めるように努めました。

そんな努力がやっと実を結び始めたのか、今日、夕食中に、なんとパンツが汚れる前に「うんち」と知らせてくれました!

今までのすべての苦労が報われたと本当に感動で胸がいっぱいになりました。このまま、この習慣が定着すればいいなと願うのみです。

薬師如来さまへの祈願のご利益もあったかと感謝の気持ちも湧いてきます。

これから、教育委員会の方と、就学時の支援についてお話しすることになっています。改めて知能検査を受けて、その結果によって相談ということになります。どんな形の支援を頂くかについては、次男にとって最良の判断をしたいと思います。

f:id:EllyFP:20190614201642j:image

全国通訳案内士試験を初めて受験します

通訳の仕事をする事は、私の中学時代からの夢でした。大学を卒業してすぐに、派遣社員として社内翻訳や通訳のお仕事をさせてもらい始めて以来、かなりの年月が経ちました。

そしてこの年になってやっと、全国通訳案内士の資格を取りたいと本気で思い始めています。

昨年、香川せとうち地域通訳案内士の研修を受けましたが効果測定の面接で落とされたので、それじゃあどうせなら全国を目指してみたらどうかと心を奮い立たしているのです。

香川せとうち地域通訳案内士の研修もできれば今年もう一度チャレンジしようと思っています。

全国通訳案内士試験の一次試験の英語は、随分昔に英検一級に合格しているおかげで、免除申請ができるのですが、日本地理、日本史、一般常識、そして通訳案内の実務と、非常に多岐に渡る対策が必要な試験なので、一筋縄ではいかないと思います。

今年は、ほとんど歯が立たないのを覚悟で、取り敢えず一度受けてみて、感触を掴みたいと思います。気長に構え過ぎかもしれませんが、死ぬまでには資格を取得することを目標にして努力したいと思います。

試験地は大阪まで行かないといけないのですが、家族や実家に育児をお願いして行くことになると思います。誰よりも先ず主人がサポートしてくれるので助かります。

一次試験は8月の第3日曜日ですが、それまでに出来る限りの対策をしておきたいです。

孤独に弱い私は、独学ではなかなか勉強に身が入らないので、ブログで受験することを宣言して、やるしかない状況に自分を追い込んでみることにしました。

勉強法は、主にハロー通訳アカデミーさんがネットで公開している無料教材を使って行うものです。

役立つ知識を楽しく増やすことができることが理想ですが、やる気と根性も必要なので、正直自分にどこまでできるか不安ですが、とにかくやってみないことには何も変わらないので、行動あるのみですね。

毎日の一歩一歩を踏みしめながら進んで行きたいと思います。

f:id:EllyFP:20190608124630j:image

出釈迦寺捨身ヶ岳